白馬バトレックスVMAXデッキの特徴
強さ | |
---|---|
デッキ制作費用 | |
扱いやすさ | |
向き | 中級者〜上級者 |
特徴 | 考えることが多いが、できることが多く楽しいデッキ |
はくばバトレックスVMAXデッキの重要カード
この3枚は必須カードで、インテレオンの特性「うらこうさく」の使い方やメロンの切り時が勝負の鍵です。
チャンピオンズリーグ京都2022年では「はくばバトレックスVMAX×スイクンV」デッキが優勝したこともあり、スイクンVが入っているデッキも多いです。
はくばバトレックスVMAX×インテレオンデッキ
大会優勝時のTwitter
https://twitter.com/pepappl/status/1396413196093640704?s=20
デッキレシピ
強さ | |
---|---|
扱いやすさ | |
デッキ制作費用 |
はくばバトレックスVMAXで攻撃しながらインテレオンの特性「うらこうさく」でデッキからグッズを手札に持ってくる動きが強いです。もってきるべきグッズのチョイス、攻める時・引くときの判断が重要になります。プレイヤーの力が試されるデッキです!
はくばバトレックスもVMAXの中ではやや高価で、特性うらこうさく持ちのインテリオンが1枚300円程度するのでデッキ制作費用は高くなっています。
白馬バトレックスVMAX×スイクンVデッキ
大会優勝時のTwitter
昨日開催された「ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ2022 京都」のマスターリーグ優勝は、タカハタ ヒトシ選手!
トレーナーズウェブサイトのデッキレシピ検索で、デッキコード「ngLggL-Q67XGU-NHnLng」を入力すると、優勝者のデッキが見られるよ!https://t.co/i4XgBzWYeY #ポケカ pic.twitter.com/lepWP7sy6M— ポケモン公式 (@Pokemon_cojp) October 4, 2021
デッキレシピ
強さ | |
---|---|
扱いやすさ | |
デッキ制作費用 |
京都で開催されたチャンピオンズリーグ2022で優勝したはくばバトレックスVMAX×スイクンVのデッキです。
特性が「うらこうさく」「クイックシューター」のインテリオンがそれぞれ2枚ずつ編成されており、場面によって使い分けます。かいしゅうネットを使って特性を使い回すことも重要です。
まとめ
現環境にはびこるはくばバトレックスデッキは今回ご紹介した「はくばバトレックスVMAX×インテリオン」または「はくばバトレックスVMAX×スイクンV×インテリオン」の2種類のデッキがほとんどです。
新環境でも強く、今後も環境の覇権を握っていくと思います!
はくばバトレックスVMAXの対策・勝ち方
はくばバトレックスデッキではベンチのインテリオンは強いですが、無理に倒そうとするのではなく、はくばバトレックスVmaxやスイクンVを倒して勝ち切りましょう。インテリオンは進化時の特性で大体の役目を果たすので、お役御免のインテリオンを狙ってもカウンターで負けてしまいます!
また、インテリオンがいるので、相手はいつでも「ボスの司令」「回収ネット」「メロン」をもってこれることを念頭に置いて勝負しましょう!