ポケモンカード

【勝率71%】最強レジギガスデッキレシピを使用者がガチ解説

afia
afia
初めまして!シュカと申します。今回はレジギガスデッキについて徹底解説していこうと思います!

Twitterで仲良くしてもらっている方は知っているかもしれませんが、初めに簡単に自己紹介させてください!

レジギガスデッキを愛しているシュカです。レジギガスデッキを使ったジムバトルの成績は87戦61勝6分20敗(勝率約71%)です。

誰よりもレジギガスデッキについて考えた自信がありますので、今回は勝率7割をキープしているデッキレシピと立ち回りをご紹介します。また、このデッキを使って勝率6割を維持できなかった人はTwitterで連絡ください!僕が謝ります(笑)

デッキレシピと考え方

レジギガス デッキレシピ
デッキコードcDx88x-XvIAxf-x8K8ca
デッキ制作費用約6000円
afia
afia
自信を持ってこのデッキが最強だと言い切れます。負けパターンはプレミと運のみです。勝ちたい方はブックマークをおすすめします!

現在の環境はパラダイムトリガーです。写真はボックス争奪戦で勝った時のデッキレシピです。PJC2022でもレジギガスデッキが優勝していましたが、その時とは環境が変化し、勝つためにデッキレシピも変化させる必要があります。

また、デッキ編成コストが安く、皆さんもお持ちのカードですぐに作れる方も多いのではないでしょうか!

重要カード

カードによっての役割を頭に叩き込むのは勝つために絶対必要です。僕が考えているカードの役割をご紹介します。

レジギガス相手がVmax・HPが220までのポケモンVを一撃で倒す
レジドラゴ特性の手札補充・攻撃以外は常にバトル場にいる
レジエレキパルキアVstar・ルギアVstar絶対倒すマン
レジロックアルセウスVstar・ハピナスV絶対倒すマン
レジスチルミュウV・逃げエネの軽いポケモンを倒す
レジアイスヌメルゴンVstar&ギラティナVstarを縛る

相手のデッキを見てこちらの戦い方を決めるのはレジギガスの鉄則です。最近流行りのギラティナは弱点がなく、苦しいように見えますが、ギラティナVはレジギガスのハチマキ&パワフル無色×2で一撃で倒すことを考えていれば負けることは大幅に減ります。

ぽけまる
ぽけまる
ここからは勝つための知識を紹介します!

じゃんけんの鉄則

このデッキは先攻有利です。後攻でもなんとかなりますが、2ターン目の攻撃で先制すれば負ける確率が一気に下がりますので、先攻が強いです。

じゃんけんはチョキ→パー→パーの順で出しましょう。この場合じゃんけんの勝率は約55%でした。ポケカプレイヤーは頭を柔軟に使っているので、ついパーを出したくなるんだと思います(笑)

試合開始までの考え方

レジギガスは盤面を展開する1ターン目が最重要です。試合の準備ができたら開始まで1ターン目の動きを血眼で考えましょう。

レジギガス 回し方

先攻の場合

最初に7枚の手札でレジドラゴがあり、1ターン目に手札を3枚以下に減らすことができる場合はレジドラゴをバトル場に出します。レジドラゴがない場合はレジエレキがベストです。理由は逃げエネが2個要求と少なく、ツインエネルギーで逃げれるからです。

あな抜けの紐が手札にあり、レジドラゴ&レジドラゴ以外のその他ポケモンがいるのであれば手札を減らしてりゅうのひほうを使うために、レジドラゴ以外のその他のポケモンをバトル場に、レジドラゴをベンチに出します。

先攻の1ターン目は攻撃できないので、2ターン目に攻撃できるように盤面を作ります。ポケモンを場に5体orオーロラエネルギーを2枚以上場に置けるようにしておくと2ターン目はほぼ確実に攻撃できます。

後攻の場合

最初の手札にレジドラゴがいない場合、レジロック・レジアイス・レジスチルのいずれかをバトル場に出します。理由はこの3体は技「レジゲート」を持ち、たねポケモンをベンチに出すことができるからです。

後攻の場合は技が打てるので、目標は

  • 技「レジゲート」を使い盤面展開
  • レジドラゴ&サポートを使いエネルギー捨て&盤面展開

が理想です。

最初の手札にレジエレキとレジギガスだけの場合はレジエレキをバトル場に出しましょう。レジエレキは逃げエネが2個要求でツインエネルギーをつければ逃げることができ、後続のレジドラゴに繋げることができるからです。

ボールやキャプチャーエネルギーでベンチに呼び出す順はレジドラゴ→レジロック・スチル・アイス(どれか1枚)→レジギガス→レジエレキです。

ぽけまる
ぽけまる
続いてはデッキごとの対策を考えます!

強い動き

レジギガスデッキの強い動きをご紹介します。勝敗はご紹介する動きができるかどうかで決まるといっても過言ではありません。

こだいのえいち&回収ネットコンボ

レジエレキ 回収ネット

レジギガスの特性「こだいのえいち」を使いエネルギー供給をします。その後、回収ネットでレジギガスを回収し、もう一度ベンチに出して、こだいのえいちを使います。

強い理由

  • 次の番レジ系が揃わなくても、攻撃できるポケモンがいる
  • 次の番逃げるためのエネルギーとしても使える

弱い点

  • 回収ネットを使いすぎて終盤なくならないように注意する

レジエレキのテラススパーク

レジエレキ テラスパーク

特にパルキアVstarとロストバレットにかなり強いレジエレキの技「テラススパーク」。バトル場のポケモンに120ダメージ与えながらベンチのポケモン2体に40ダメージを与えることができます。

強い理由

  • パルキアVstarに40ダメージ与えれば次の番弱点でパルキアVstarをワンパンできる
  • キュワワーやヤミラミに40ダメージ×2回で倒せる(相手の回収ネットの強要もできる)

弱い点

  • マナフィがいるとベンチにダメージを与えられない
  • 返しの番で倒されて、場にレジエレキを準備できない

レジアイスのブリザードバインド

レジアイス ブリザードバインド

相手の場のアタッカーがVポケモンのみで、後続のVポケモンが次の番攻撃できそうでない時に強いです。ギラティナVstarやヒスイヌメルゴンVstarに強く、逃げエネを切らせるのも強いです。

強い点

  • Vポケモンの技を封じることができる
  • ダメージを与えつつ、相手には逃げたり、入れ替えを強要できる

弱い点

  • 100ダメージしか出ないので、HP280のVstarを倒すには「レジドラゴ+こだわりベルト」やテラスパークを使い2ターンで倒すなどの工夫がいる

個人的にはレジアイスが活躍できる場面を探しながら対戦しており、チャンスがあればガンガン使っています。レジアイスが活躍できる対戦はほとんど負けなしです。

VSパルキアVstar

パルキアVstar デッキレシピ
勝率18戦12勝3分(勝率66%)
キーカードレジエレキ・こだわりベルト・ふつうの釣竿

対パルキアVstarには弱点をつけるレジエレキで攻撃します。こだわりベルトをつけたレジエレキはパルキアVstarをワンパンできます。

しかし、パルキアVstarもレジ系を一撃で倒してきますし、うらこうさく型であれば嫌がらせもされます。レジエレキをずっとバトル場にだすため、ふつうの釣り竿の切り時が勝敗の鍵です。

特に嫌なのはレジ系の特性をなくす「エンペルトV」、たねポケモンからダメージを受けない「コオリッポ」の存在です。

エンペルトVはあな抜けの紐やセレナでカバーします。コオリッポはレジエレキでベンチのパルキアVstrar狙撃をしながら回収ネットで耐久します。うまくいけばパルキアVstarを2体同時に倒せます。自分のレジエレキを生かすために回収ネットの使い方は非常に重要です。

ぽけまる
ぽけまる
エンペルトV・コオリッポが出てきた時の勝率は体感5割です。

VSギラティナVstar

ギラティナVstar デッキレシピ
勝率14戦11勝(勝率78%)
キーカードレジギガス・レジアイス

ギラティナVstarのデッキは攻撃し始めるまでに時間がかかります。キュワワーではな選びをしている間は嫌がらせをしてきませんし、その間にガンガン攻撃していきましょう。

ギラティナVはレジギガスの技&パワフル無色エネルギー×2枚&こだわりベルト(220ダメージ)でワンパンすことができるので視野に入れましょう。意外と成功します。ギラティナVstarに進化されると倒せなくなるので、あらかじめレジエレキでダメージを与えとくと終盤楽に勝てます。

終盤になると相手はヤミラミでレジエレキばかり攻撃してきます。なので終盤までふつうの釣竿はしっかり温存しておくのがコツです。

また、スタジアム「ロストシティ」が痛いので、必ず手札にはスタジアムを用意&迂闊に使わないようにします。このデッキはスタジアム4枚採用なので過度な心配はしなくていいのですが、無理に切る必要もありません。

終盤相手の場のエネルギーが切れそうになっていたら、レジアイスの技「ブリザードバインド」でギラティナVstarが技を使えない状態にしましょう。エネルギー枯渇で勝利することもできます。

VSミュウVmax

レジギガス 立ち回り
勝率8戦7勝(88%)
キーカードレジギガス・頂への雪道

対面でミュウVmaxだった場合は「もろたで工藤!」と言いたくなるくらい勝てます(笑)

レジギガスでこだわりベルトをつければミュウVmaxはワンパンできますし、レジスチルの打点も220ダメージ出ます。こだわりベルト込みのレジドラゴでゲノセクトVもワンパンできます。

注意するのは相手のベンチに「おどりどり」がいる場合です。この場合、ミュウVmaxをレジギガスでワンパンするにはこだわりベルト+パワフル無色エネルギーが必要になります。

序盤で事故り、相手が回ると負けます。スタジアムは嵐の山脈より頂への雪道の方が相手のゲノセクトVを止めれるので強いです。

VSジュラルドンVmax

レジギガスデッキ 立ち回り
勝率4戦2勝(勝率50%)
キーカードレジギガス・こだわりベルト・頂への雪道

ジュラルドンVmaxの特性「まてんろう」により、特殊エネルギーをつけたポケモンからダメージをうけないという効果に苦戦します。このデッキは特殊エネルギーでしか技が出せないので勝つためには多くの工夫が必要です。

基本的にはスタジアム「頂への雪道」を出し、ジュラルドンVmaxの特性を止めます。その後こだわりベルトをつけたレジギガスでワンパンします。

ジュラルドンVmaxはアルセウスVstarと一緒に採用されていることが多いですが、ジュラルドンVmaxを2体倒してサイドを取り切るのが理想です。

大事なのは「こだわりベルト」と「頂への雪道」「セレナ」を同時に使うことです。準備に1ターン、攻撃に1ターン使ってもサイドレースは負けないので落ち着いてプレイすることが勝利への鍵です。

VSガラルマタドガス

レジギガス 立ち回り
勝率3戦1勝(33%)
キーカードあなぬけの紐・セレナ

ガラルマタドガスの特性「かがくへんかガス」によってレジギガスとレジドラゴの特性が止まります。また、ガラルマタドガスの技「バットポイズン」は40ダメージの毒がかなり痛いです…。

ドガスの技「かくせい」ですぐにガラルマタドガスに進化され、ベンチにも次のガラルマタドガスが準備されると、あなぬけの紐が効かなくなり、お手上げです。

勝ち筋は

  1. 相手のガラルマタドガス以外のポケモンをセレナorあなぬけの紐でバトル場に呼ぶ
  2. 特性が使えるようになったので「こだいのえいち」でHPが130のレジドラゴ(りゅうのひほう)にエネルギーをつける
  3. 回収ネットで「こだいのえいち」を再利用でレジギガスorレジロック(クロバットVを弱点でワンパンできる)にエネルギーをつける

ここまでできると勝てます。

VSそれ以外のデッキ

ご紹介した以外のデッキは基本的に負けません。多いのはアルセウスVstarのデッキですが、レジロックでワンパン(弱点込み)すればいいだけです。弱点を消すノコッチが相手ベンチにいたら、レジエレキでジワジワ圧かけましょう(笑)

  • Vmax系のデッキはレジギガス突っ張って勝てます
  • ヒスイヌメルゴンVstarはレジアイスで縛り、エネ枯渇させれば投了してくれます
  • ハピナスVやヒスイゾロアークはレジロックに頼りましょう
  • ロストバレットはレジの方が動くの早いので勝てます
  • 対面の場合は先殴り勝ちです!とにかく先に攻撃しましょう
  • ディアルガVstarは基本的に勝てません(笑)

これくらいですかね。ディアルガVは相手が事故らない限りどうやっても勝てませんでした。

ぽけまる
ぽけまる
続いてレジギガスを倒す方法も教えます!

レジギガスに勝つ方法

ぽけまる
ぽけまる
レジギガスデッキがされると嫌な行動を個人的ランキング順でご紹介します(笑)

1位 同じターンに複数回嫌がらせを受ける

セイボリー&崩れたスタジアム&やまびこホーン&ボスの指令

このプレイングを1ターンでやられたら降参すると決めています(笑)

これ以外にも嫌がらせを同時に受けることがしんどいです、レジギガスデッキは攻撃するためにカードを切りたいのでスタジアムを剥がしながら場にポケモンを並べたり、複数のことを要求されるのが苦手です。

2位 同じポケモンを倒される

レジギガスの特性は場にレジ系が各種一体ずつ並ぶ必要があります。そのため、同じポケモンを倒され続けると「ふつうの釣竿」でトラッシュのポケモンを山札に戻しながらクイックボールなどで場に展開する必要があります。

デッキ種類狙うポケモン
パルキアVstarレジエレキ
ギラティナVstarレジドラゴ
ミュウVmaxレジギガス
アルセウスVstarレジロック

上記の表はパルキアVstarデッキを使うのであればレジエレキを狙うと勝ちやすいという見方です。

3位 エンペルトV・コオリッポ・タチフサグマ

  • エンペルトV…バトル場にいると相手の場のポケモンの特性を止める
  • コオリッポ…技を使うとたねポケモンから技のダメージを受けない
  • タチフサグマ…技を使うとたねポケモンから技のダメージを受けない

エンペルトVに関してはあな抜けの紐やセレナでベンチに下げてしまえば、こちらの特性が使えるようになるので、ややキツいぐらいです。

コオリッポの技「ブロックフェイス」は70ダメージを与えつつ、次の番自分はたねポケモンから技のダメージを受けないと言ういうものです。ボスの指令を採用していないので、皇族のポケモンをセレナやあな抜けの紐で呼び出して戦うしかありません。

また、コオリッポはパルキアVstarのVstarパワー「スターポータル」でエネルギー供給し、1ターンで起動できるのも強いです。コオリッポが出てきたら勝率は体感3割程度まで落ちます…。

チャンピオンシップ優勝デッキの余談

チャンピオンシップ レジギガス デッキレシピ

ポケモンジャパンチャンピオンシップ2022の優勝デッキがレジギガスデッキで界隈がざわつきましたよね(笑)

コトブキ村とスピード雷エネルギーの採用などを見ると安定性重視のデッキなのかなと思います。現環境はセレナやギフトエネルギーの登場により事故を減らしてくれます。

レジギガスは攻撃することに関して強いデッキですが、今や使用率4位のデッキですし対策もされています。そういったことを考えるとセレナとギフトエネルギーの採用は必須だと思います。

まとめ

レジギガスデッキについて詳しく紐解いてみました。レジギガスが登場当初からずっと使っていますが、個人的圧倒的なteir1の最強デッキです。

現環境最強のパルキアVstar&ギラティナVstar&ミュウVmaxには強くでれます。このデッキレシピなら皆さんも持っているカードだけで作れるのではないでしょうか?おすすめです!

レジギガスデッキに必要なカードは強化拡張パック「スペースジャグラー」「タイムゲイザー」に収録されています!また、この拡張パックにはパルキアVstarやディアルガVstar、カイやナタネの活気など汎用カードも収録されています!

ポケカ サプライ おすすめ
【100選!】ポケカのサプライを写真付きで一挙紹介!人気やおすすめサプライも!ポケカのサプライが今熱いことを知っていますか?そんなポケカのサプライ全種類を一覧形式で見やすくご紹介いたしいたします!ポケカのサプライのデザインは非常に人気が高く、サプライ沼にハマる人も多くいます。スリーブからリモートポケカグッズまで全てのサプライのおすすめを画像付きで紹介していますので是非ご覧ください!...